▼ 兜王ビートル

今日も一日、パッとしないまま暮れてしまいました。何となく疲れ気味です





6時起床。
今日から前の調子にもどすよう、
努力する。
ルーティンワークをやって、
8時に睡魔。
軽く10時までウトウト。
11時から所用のため、
お出かけ。
昼は横浜で「サンマーメン」
『新京』という店。
味は普通。
所用をすませて、
駅に帰ってくると、
もう5時半。
夕食は、
『末広』の「マーボーライス」
もう、豆腐にチェンジしていた

家に帰り、
『黄金伝説』を半分見ながら、
半分、これを書いている。
今日は、映画の紹介。その名を『兜王ビートル』




『兜王ビートル』
ブログの女王「ショコタン」(本名わすれた

ストーリーは地球征服をもくろむ外宇宙軍(害虫軍!)が、大阪プロレスに乱入するところから始まる。彼らは「魔蟲王デビルワーム」の支配下の怪人たち。その名も「ゴキアブラー他2蟲!?」
対するは正義のマスクマン「兜王ビートル」
ライバルは「破滅王デザスター(くわがた)」とその恋人「蝶女ラ・マリポッサ」
「ショコタン」は週刊スープレックスの記者。「ビートル」を追いかける。
しかし、実は「デビルワーム」は宇宙的規模のおもちゃ会社で、「ビートル」のおもちゃでひともうけしようとしてたり、南米ペルーのピラミッドが出てきたり、マスクマンの天国があったり、そのマスクマンたちが世界を守ってたりして一筋縄ではいかない・・・というか説明しきれない(笑)
とりあえず、仮面ヒーローものの定石を守りつつ、虫バトルとプロレスの味付けをして、それをちゃかしているというか・・・そんな感じかな。
往年の名レスラー「人間風車ビル・ロビンソン」が師匠役で出てきた点は恐れ入りました。しかも、原作は「永井豪」

バカバカしいのが好きな勇気ある人はチャレンジを!
「今日の名言」-仮面ライダーはXまでしか知らんー
『いざ行け、ビートル』(主題歌一部)
勝利の凱歌は我らの為に
出るぞ必殺ボンバーヘッド
雄雄しく誇れ 地球の為に
今だ 決め技 ヒューマントルネード
おお 虫の人よ おお 愛の人よ
「きめゼリフ」
①天が呼んだか 地が招いたか
勝って兜の緒を締めよ
兜王ビートル
②天が呼んだか 地が招いたか
勝って 兜の王
ビートル!
先輩マスクマン「スペル・デルフィン」の言葉
(まじめに取らないように・・・なにせマスクマン天国でウハウハしてるときの言葉だもの)
子どものときは、みんな、マスクマンに憧れている
でも、大人になると、そんなことみんな忘れてしまう。
夢も、希望も・・・
でも、マスクマンは死なない。
次の世界に受け継がれて生きていく!
うん、こういうくだらない時間を過ごすのもいいかな・・って最近、思えてきた。
明日は一日OFFにします。
おやすみなさい
「アホリックス」は見たことないけど、「バブルへGO」はボクも狙っています。早く準新作にならないだろうかと・・・。
能天気さん、お仕事がんばってくださいね。
昔はそのばかばかしさが好きだったんですが、大人になったのか?ばかばかしさの質が変わったのか・・・
今狙ってる映画はバブルへGOです
元気で働いている人を見ると、時々へこみますな。
こいつら働いている
おれ、働いてない
こいつらえらい
おれ、悪い
のパターンです。
忍者ものもサンダーなんちゃらも見てないけど、興味をそそられますな。
今、気になるのは『アストロ球団』の実写版です(笑)
ワタルさんへ
はじめまして。
こちらこそ、よろしくです。
やっぱり思いですか・・・
少しいじくってみようかな?
ワタルさんもまた遊びに来てくださいね。
よかったらまた、見に来てください。
てか・・・ここのブログ・・・重い;;
それでぁ☆
永井豪原作(笑)大昔、ドス竜という、アホ臭い特撮忍者映画の監督しておられました。私は、大槻けんぢ君のファンだったので見ました。アホ臭いが面白かったです。最近では、サンダーなんたら(タイトル忘れた)とゆー映画に千葉真一さんと倉田保昭さんが出ておられて、千葉ちゃんファンなら見ないといかん!と思ってみたら、それがもう、思い切りこけまして。(笑)
アホ臭い映画。
だけど、それを見て、何かしら、ちと喜んでいる自分が、ちょっぴり好きだったり(笑)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)